0歳児との初キャンプ
相模湖プレジャーフォレストオートキャンプ場(パディントンベアキャンプグラウンド)です。

長男(3歳弱)はソトナニ、ナチュラルハイ、普通のオートキャンプ場に行ったことがあるので、
特に心配はなかったのですが、次男(7カ月)は生まれて初めてのキャンプ、どころか外泊だったので
うまくいくかドキドキでした。
そのキャンプの一部始終と、よかったこと、失敗したことを次回のキャンプのためにも
残しておきたいと思います。
後半に失敗したことを書くと後味が悪いので、
前半に失敗したこと、後半によかったことを書きたいと思います。。。
【失敗したこと】
1.忘れ物が多かったこと
2.テントの張り方
3.撤収の仕方
4.長男の椅子がほしい
5.幼児は止まらない。
【よかったこと】
1.ホットサンドがうまい
2.調理台が便利
3.焚火はやっぱりいい
■失敗1 持ち物に忘れ物が多数。
キャンプは一度出発すると、その時点の持ち物で、帰宅まで生活しなければいけません。
その内容や組み合わせを考えるのも楽しく、
本来、キャンプや登山の際には、行程を想定しながら、容量に収まる範囲で、
無駄なく最小限の装備を準備していくのも、醍醐味のひとつと言っていいと思いますが、
今までのキャンプで特に大きなハプニングはなかったのと、
平日が忙しく、準備の時間があまりとれなかったので、完全に気が抜けてしまっていました。
今後の備忘録の意味合いも込めて、ダーっと書き出していきます。
・レインウェア
・傘
・虫よけスプレー
・ウェットティッシュ
・焚火用火バサミ
・クッションフロア
・子供用チェア
などなど。
これだけを見てもらっても分かる通り、完全にダメキャンパーですね。
天気予報は降水確率30%ぐらいだったかと思いますが、
かの有名な言葉「山の天気は変わりやすい」ということを
まったく忘れていました。
撤収時の雨という最悪の事態で、
何とか乾かしましたが、今もテントと使用2回目のタープは
泥のあとがついています。
次のキャンプの時にふき取りたいと思います。
■失敗2 テントの張り方
オートキャンプの場合、現場に着いて、
まずはじめにテントとタープの位置、
車をどこに停めるかを決めると思います。
今回の思考回路は
寝るときにつらいのはやっぱいややな。
できるだけ平らなところにしよう。
大体の位置を決めたら、そしたらまずタープ(レクタングル)の位置はこうで、
出入りの方向はこっち向きで・・・
そん次にテントはタープにちょっとだけかかるようにこの辺で・・・
とこんな感じで、一応計算して立てたつもりが、
やっぱり寝るときにテントに入ったら少し斜めで、
あんまり感覚を気にするよりも、多少傾いているかもしれんが、
草の上にすればよかったなぁと思って寝たのであります。
次回はあんまり気にせず、小川張りにも挑戦しよう。
そして、ベストな順番を知恵袋さんに聞いてみたところ、
- グラウンドシートでテントの位置を仮決めする。
- タープを立てる。
- テントをたる。
■失敗3 撤収の仕方
1日目の夜から雨が降り出し、朝もシトシト降っていました。
チェックアウトは10時。
それまでに止みそうもなかったので、仕方なく雨の中撤収作業を始めました。
幸い、区画の区切りに大きな木が生えていて、雨を防いでくれています。
その下(土)で、テントとタープを畳み始めました。
その時は、あまりぬれずによかったな~と思って撤収したのですが、
後になって思い返すと、少し離れた草の上で、ビショ濡れ女子高生しながら
畳んだほうがよかったなと思いました。
なぜなら、家で干して乾いたテントとタープは泥の跡が・・・
雨具をもっていなかったせいもありますが、次回は女子高生で片づけたいと思います。
お向かいさんはグランドシートの上で畳んだりもしていました。
■失敗4 長男の椅子がほしい。
今回もっていったのは、ヘリノックスのタクティカルチェア
![]() ヘリノックス HELINOX タクティカルチェア |
ブルーリッジチェアワークスのチェア
![]() 送料無料 BlueRidgeChairWorks ブルーリッジチェアワークス フェスティバルチェア with ボトルオープナー [アウトドアチェア][キャンプチェア][夏フェス] |
だけでした。
長男はラジオフライヤーをひっくり返して、そこに座ってもらって
ご飯を食べてもらいました。
ヘリノックスから小さいチェアが出たらしいです。
耐荷重は80kgらしいので、大人でも大丈夫そう。
いい感じです。
値段が高いな~ あと、さすがに小さいので、大人だと立ったり座ったりがきつそう。。。
![]() 【予約商品 5月下旬〜6月上旬頃入荷予定】 送料無料 Helinox ヘリノック... ミニサイズでお値段もミニ。耐荷重は80kgまでなので、大人も大丈夫です。 |
■失敗5 幼児は止まらない。
幼児は止まらない。元気です。
ゆっくりできるキャンプはまだまだ先になりそうです。
■よかったこと1 ホットサンドがうまい
ようやくよかったことですが、2日目の朝に食べたホットサンドがうまかったです。
家でも焼きたてのパン(普通の食パン)を食べているはずなのに、
外で食べるとなんでおいしいんでしょうか??
何を思いついたか、数日前に嫁さんが買ってきた、チャムスのホットサンドメーカー
![]() 【20%OFF】チャムス ホットサンドイッチクッカー 【大人気!】CHUMS アウトドア|ホットサンドメーカー|クッキング|キャンプ|ハイキング|調理器具|クッカー|バーベキュー|ランチ|朝食|ブービー|楽しい|おしゃれ|料理|ホットサンドクッカー|SALE|セール |
子どもも喜んで食べてくれたのでよかったです。
またひとつ、フェスキャンパーから、ファミリーキャンパーの仲間入りをした気がしました。
■よかったこと2 調理台が便利
調理台が便利。いや、無いとかなり厳しかったと思います。
調理台といっても、エーワイカーサのカゴをひっくり返して、そのうえに板を乗せただけ。
でも十分役立ちました。
荷物運びにも便利だし、テーブルやいすにも使えるし。
今後も活躍してくれそうです。

■よかったこと3 焚火最高!
ようやく日の目を見た、ユニフレームのたき火台ですが、
晩ごはんの時は炭火で、焼き肉、
晩ご飯が終われば焚き火でまったり、
朝ごはんの時は、ホットサンドを焼き、
コーヒーのお湯を沸かし
と、今回一番働いてくれたと思います。
やっぱりよかった焚き火台。

こんな感じで夜も更けていくのでした。

![]() ニューコルクマット 6畳用 96枚セット コルク製 送料無料 防音効果マット 断熱 プレイマット 【ジョイントマット】【ジョイント式 マット】【ベビー赤ちゃん】(送料込み・送料込) |
![]() 【最大6ヶ月保証】日立 HITACHI 互換バッテリー EB1214S 2000mAh 12V【77%OFF】【メール便送料無料】 |