先日は千葉県の南房総にある白浜フラワーパークにお邪魔してきました。

キャンプも楽しめて、海も楽しめるということで、
大人も楽しみ~です。
しかも今の時期(5月末)はキャンプ場のイベントで「蛍&海ほたる」を見られるイベントも楽しめるということで、
子どもにもいい体験ができるんじゃないかと期待大です。
自分自身も蛍を見られるなんて、何十年ぶりでしょうか・・・
到着して、先着順でサイトを選べたので、広めのサイトを確保して、一旦、周辺を散策。
熱帯植物園を通って、夏場に楽しめそうなプールを横目に海にでました。
海は岩浜で、波は楽しめませんでしたが、カニやヤドカリ、
水たまりに取り残された小さい魚がいたりと、それなりに見どころがありました。

昼過ぎにはサイトが埋まり、にぎやかになってきました。
焚き火用の木材は、建築に使った端材がもらえるので、それを使用。
20時にホタル&海ほたるショーがあるので、植物園へ集合!
周辺の宿泊施設の方も参戦して、たくさんの人でにぎわっていました。
蛍の実物を見られたのは何十年ぶりかな。
ちょうど満月で、ランタンが無くてもすごく明るく、
久々に自然を感じる一日でした。
さて、みんなが寝静まった後は、たき火を見ながら、ひとりで晩酌。。。
と行きたかったのですが、水場が近かったので、蚊がいっぱい。。。
長男の坊主アタマが10か所近く刺されて、ボコボコになっていました。
かわいそう。。。
今年もデング熱が流行するんでしょうか。
下の子に移らなければいいけど。
何かの参考になれば幸いです。
・デング熱とは
ネッタイシマカなどの蚊によって媒介されるデングウイルスの感染症である。
比較的軽症のデング熱と、重症型のデング出血熱とがある。
~中略~
デングウイルスはヒト⇒蚊⇒ヒトの感染環を形成し、
日本脳炎ウイルスにおけるブタのような増幅動物は存在しない。
~中略~
予防に関しては、日中に蚊に刺されない工夫が重要である。
具体的には、長袖・長ズボンの着用、昆虫忌避剤の使用などである。
参考:国立感染研究所
URL:http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/ta/dengue/392-encyclopedia/238-dengue-info.html
にほんブログ村